プログラミングの基礎

プログラミングの基礎

ちょっとフクザツな条件もif文とand, orを使えば1行ですぱっとチェックできる

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 前回はif文を使って、コンピュータにあれこれ判断させました。 判断ができると、かなり、コンピュータらしいプログラムが書けます。 if文として条件に合えば処理...
プログラミングの基礎

少し後ろに下げたif文でコンピュータに判断させる

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 今回はいよいよif文を使って、コンピュータに判断させ、その内容によって プログラムの基本的な流れは、前回同様、入力→処理→出力です。 今回は「処理」の部分を少し膨ら...
プログラミングの基礎

Pythonのinput()文では入力された数値が計算できない?

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 前回に引き続き、入力→処理→出力のフローで、プログラムを作っていきます。 <過去記事> コンピュータ処理のキホンは入力→処理→出力 まずは、前回と同じ流れで、今度は円...
プログラミングの基礎

コンピュータ処理のキホンは入力→処理→出力

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 さて、今回からコンピュータらしいプログラムを少しずつ作っていきます。 MacintoshやWindowsが出てくる前の昔のコンピュータは、 1)キーボードで...
プログラミングの基礎

PyCharmでPython 3が使えるように設定する

こんにちは。渡辺です。 前回、PyCharmでPython 3を使うために、Anacondaという、よく使われているパッケージをインストールしました。 <過去記事> PyCharmでPython 3が使えるようにする前にAnaco...
プログラミングの基礎

PyCharmでPython 3が使えるようにする前にAnacondaを入れる

こんにちは。渡辺です。 これからもっと面白いことをやっていきたいのですが、1つ面倒なことがあるので、この機会に設定してしまいましょう。 実はPythonには、Python 2とPython 3の2系統があります。 ところが...
プログラミングの基礎

Pythonからプログラミング言語全般まで使える効果的な勉強方法は?

こんにちは。渡辺です。 プログラミング言語を学ぶのに、どのような学び方があるか、考えてみたいと思います。 目的は? まずプログラミング言語を学ぶ「目的」を明確にしてください。 何か、楽しみながら便利なツールを覚えて、自分の仕...
プログラミングの基礎

【変数】整数と小数、文字は区別して使う

こんにちは。渡辺です。 メモリに名前を付けた「箱」を用意し、そこに数字や文字を入れることで、計算やデータ処理を行うことを学習しました。 <過去記事> 【変数】コンピュータプログラムではメモリに名前を付けてそこに収めたデータを処理す...
プログラミングの基礎

【変数】コンピュータプログラムではメモリに名前を付けてそこに収めたデータを処理する

こんにちは。渡辺です。 以前、コンピュータの動作をざっくりと分けてみました。 <過去記事> まずprint文に慣れる:画面に文字や数字を出力する その先頭に選んだ動作は、これです。 指定したメモリに数字を書き込んだ...
プログラミングの基礎

コメント(注釈)を書くクセを付けると、あとで混乱しない

こんにちは。渡辺です。 今日は、コンピュータには何もさせないけど、重要なテーマです。 プログラムの中には、どんな処理をしているのかメモできる「注釈文」(コメント)を書くことができます。 コンピュータは注釈文に書かれているこ...
タイトルとURLをコピーしました